順バリなのか逆バリなのか? | 個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ

順バリなのか逆バリなのか?

ども、株式投資スクール プロフィットラボ の伊東です。

よく投資方法の議論になることに、
順張りがいいのか、逆張りがいいのかってのがあります。

一般的な意味として

・順バリ
上昇(もしくは下降)の動いてきた方向に沿っていく投資方法

・逆バリ
上昇しすぎ、(もしくは下降しすぎ)のリバウンドを狙う投資方法

大ざっぱですが、こんな解釈で良いでしょう。

たまに、買いから入ることを順バリ、売りから入ることを逆バリ
って勘違いされてる方がいますので、ご注意ください。

さて、いつもどちらがいい、悪いと議論になりがちなこの2つの方法ですが

正直言ってどっちがいいって、議論することじゃないんです。

まず、流れにのるということは大切で、
これは投資においては最重要なことです。

これができなければ、もしくは理解できないと
投資で利益を上げていくことは難しいです。

流れには必ずピークが存在します。
ピークを迎えた後は、逆方向へ流れていきます。

このピークまでをとらえることを順バリ、
ピークから逆方向へ流れるところをとらえることを
逆バリと考えてもいいですね。

さてさて、よく考えてみてください。

どちらも流れをとらえにいくということは変わらないんです。
で、どちらも流れに乗れなければ、利益にはなりません。

相場の基本は、いかにして流れをつかむかってことです。




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

株セミナーのプロフィットラボラトリー のコンテンツ

☆1day集中セミナー

☆DVD&WEB版1day集中セミナー

☆無料メルマガ:今日の相場と明日への指南  

*自己配信メルマガですから、余計なものに登録されることはありません。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆