民主党代表選も終わり、相場の注目は
ども、株式投資スクール プロフィットラボ
の伊東です。
バーナンキ講演は終了、民主党代表選も終わり、相場の注目は
米国経済指標に移っていきます。
8/31 ADP雇用統計
9/1 ISM製造業景況感指数
9/2 雇用統計
が今週のメインイベントですね。
相場っていうのは、こうやってイベントを消化しながら
ファンダメンタルズを確認していくわけで、
決して、いまこう言われてるから、今後もこうだってことはないんですね。
これは、個別銘柄についても同じです。
いま、盛り上がって買われてるといっても、それが永遠に続くわけではない。
どこかで、必ず崩れる訳です。
崩れたところが、
押し目なのか?
それともここから下げに入るところなのか?
そこを見極めて、買うのか、売るのか、それともなにもしないのか
の判断になります。
単純な需給面だけの判断でいいときは、
チャートを見ていけばいいということになります。
もちろん、チャート上のどこが押し目買いのチャンスかってことを
知ってないといけません
業績等の要因が絡んでいるときは、単純需給ではありませんから
チャートだけみても、厳しいですね。
そういった考え方や押し目買いのポイントを教えているのが
スタンダードコースの第3回です。
バーナンキ講演は終了、民主党代表選も終わり、相場の注目は
米国経済指標に移っていきます。
8/31 ADP雇用統計
9/1 ISM製造業景況感指数
9/2 雇用統計
が今週のメインイベントですね。
相場っていうのは、こうやってイベントを消化しながら
ファンダメンタルズを確認していくわけで、
決して、いまこう言われてるから、今後もこうだってことはないんですね。
これは、個別銘柄についても同じです。
いま、盛り上がって買われてるといっても、それが永遠に続くわけではない。
どこかで、必ず崩れる訳です。
崩れたところが、
押し目なのか?
それともここから下げに入るところなのか?
そこを見極めて、買うのか、売るのか、それともなにもしないのか
の判断になります。
単純な需給面だけの判断でいいときは、
チャートを見ていけばいいということになります。
もちろん、チャート上のどこが押し目買いのチャンスかってことを
知ってないといけません
業績等の要因が絡んでいるときは、単純需給ではありませんから
チャートだけみても、厳しいですね。
そういった考え方や押し目買いのポイントを教えているのが
スタンダードコースの第3回です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株セミナーのプロフィットラボラトリー のコンテンツ
*自己配信メルマガですから、余計なものに登録されることはありません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆