値段(株価)には意味がある。 | 個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ

値段(株価)には意味がある。

ども、

7月も終盤ですが、この程度の暑さで良いのか
またしても、ガリガリ君の在庫を心配している
株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。


こんなのあるんですね、ちょっと試してみたい・・・

ガリガリ君 おかしなカキ氷 イチゴ色

やっぱ、ガリガリ君を心配することもないか・・・・


相変わらず、米国債務の件は進展もなく、

ドル円は77円台と破壊的ですが、

10000円攻防の日本市場です。


今日の前場の225先物の値動きは
(いま225先物は前場、後場ありませんが便宜的につかいます)

寄り付き:10050
高値:10060
安値:10010

その後は、10020-10040での膠着
10050をつけたものの、上にいけず


で、まぁ狭いレンジで右往左往というのは、わかるかと思うのですが
それぞれの値段には意味があります。


10010円で止まったというのは、10000円という大きな心理的な
値段があるからですね。

これは、だれでもわかるかと。


で、ここから10040-10020円のレンジこれは、
10040円を取れるかとれないかという攻防です。


なんで、10040円かってのは、
ボクのところで勉強して頂けるとわかります。 ^^;


こういうのが、わかるとデイトレはやりやすくなるんですねぇ~


225先物、覚えたい人は、お問い合わせください。


んじゃ、またね。


にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

人気ブログランキングへ