5/8 株式投資の最初の一歩、証券会社の選び方 | 個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ

5/8 株式投資の最初の一歩、証券会社の選び方

◎株式投資の最初の一歩、証券会社の選び方

天気がよかったので、近くのアウトレットモールに行ってきました。
結構な人手で、震災の自粛ムードも一段落かなってところです。
気温も結構高くて、軽く汗ばむ感じでした。

こんちは、株式投資スクールプロフィットラボラトリーの伊東です。

株初心者の方が最初に悩むのが証券会社の選び方ではないでしょうか?
なぜなら、証券会社に口座を開かないと売買できないから・・・
あたりまえなんですけど、実はここは大切なポイント。

普通の人は、株を売買するには証券会社を通さないと売買ができない仕組
みになっています。ですから、必ず証券会社に証券口座を開いてそこで売
買することになる。

ということは、証券会社は手数料を得られる機会がもれなく与えられるっ
てことなんです。

逆に、投資家はもれなく手数料を払わなくてはいけないってことなんです
ね。

つまり、投資家は最初から手数料分のハンディを背負って投資をしなくて
はいけないってことです。

背負うハンディは少ないほうがいいに決まってます!!

ですから証券会社を選ぶ第一条件は

手数料が安いこと

これにつきます。

有名だからとかテレビでCMを大々的にやってるからって、ネット証券でな
い大手証券会社を選ぶと手数料で泣きをみます。

投資をやって行く上では、ロスカットはつきもの
ロスカットをして、挙句の果てに高い手数料をとられるんじゃぁ、
泣きっ面に蜂ってやつです。

ただ、最近のネット証券の手数料体系はどこも似たような状態になってき
ていて、あまり差がないのも事実です。

ですので、第二条件は注文がしやすいことになります。
この注文のしやすさには、スマホや携帯で売買できることも含まれますね。

ただコレばっかりは使ってみないと、自分に合うのかどうか解らない面も
ありますから、手数料の安いネット証券をいくつか開いて、少しで良いの
で、お金を入れて実際に売買注文を出してみることです。
もちろん、使い勝手を見るだけですから出した注文は取り消せばいい。

口座は開くのは、ネット証券であれば手数料等かかりませんからね。

いくつか使ってみて、自分にあったところを使えばいいでしょう。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ