今年は本当にあたたかい冬で、毎年“クリスマス寒波”とか“正月寒波”とか、やってくるのですが、本当に過ごしやすい年末年始でした。こんな年は3月ごろ寒くなるんですよね~ぶるぶる<(@_@)>

 

そんなこんなで、ふだんなら2月後半ごろ満開になる河津桜が、10日ころに見頃宣言、17日18日の土日にどこも満開になってしまいました!と言うかなりました!伊豆の繁忙期が8月から2月に変わったかな??

 

満開になった町立図書館の河津桜、毎年多くの人が訪れます。

満開になった町立図書館の河津桜、毎年多くの人が訪れます。

 

 

そんな中、千葉からお出でのY様。お帰りの時ご主人が

「テラスでヴァイオリンの練習してもいいですか」とお申し出。

 

 

 

20数年ペンションやってますが、ヴァイオリンというのは初めてです。高台の海のみえるテラスでお嬢ちゃんが、がんばって練習していました。いつかクノッソスで演奏会ができるといいですね♪いつでも練習しに来てね~♬

 

 

さあこちらは地元の有志が開いたさくら祭り会場です。ど真ん中に写っているのは教え子のМ君です!いつも遊びに来てくれます。彼ももう40代半ばを過ぎ、年を取ってみると先生とか生徒とか関係なく“ともだち”です。

 

あれ?よく見るとヴァイオリンのご家族が後ろに・・・そうです。一緒にサクラを見に行ったんですよ~🌸🌸🌸

 

 

賑やかなT様ご家族。こちらは元気なご家族です。朗らかなご夫婦のもとでみんなすくすく育ってますね~。いい子たちでした🌸🌸🌸

 

 

福井からお越しのY様。河津桜が見たいという奥様のために早くからご予約いただいて、ありがとうございました。ちょっと見頃が過ぎて天気もいまいち。お帰りになってからクノッソスにお手紙を頂きました。お客様がぜひというので、ここでご披露したいと思います。

----------

(前略)

2/23(金)夫婦で宿泊させていただいた福井からきたYです。思い出に残る一晩を作っていただき、本当に感謝します。お世辞ではなく、本当にいろいろお気遣いをいただき、感謝します。

良かったところ
1 夕食のワイン 
サングリア まさか自作のワインで果実が入っているとは思いませんでした。二人で500mlワインをいただきました。本当にいい気分になれました。自宅で早速いただいた黄色いかんきつを赤ワインに入れて、クノッソスに行った時のことを思い出しました。
2 お風呂 天然の温泉で、着いた日は岩風呂、翌日朝は檜風呂
温泉は、後で温かさが体の芯まで残るところが気に入っています。
3 朝食  ヨーグルトをいただきました。
注文を二人でシェアして一つにするか悩みましたが、二つ注文しました。ヨーグルトというより、レアチーズケーキといった方が実物を表していると思います。私はレアチーズケーキが大好きなので(他のケーキはあまり得手ではない)、とてもおいしかったし、満足しました。
4 おもてなし
系列ホテルではなく、ペンションを予約する理由は、日本特有のおもてなしです。クノッソス様はその点で、本当に素晴らしかったです。スタッフの皆様がその気持ちで、満ち溢れていることを感じました。このようなペンションがあるから、宿泊にペンションを選ぶことをやめられません。
5 その他
今回は、私の還暦まで元気に働かせてくれた家内へのご褒美と私は思って計画しました。特に家内は、夕食でゆっくりと食事を出していただき、食事の時間を楽しんでくれていました。家内が心から喜んでいるのをみて、本当にうれしかったです。
(家内は河内さくらを見たいと一年前から希望していました。翌日見に行って大満足でした)
これからも、お客様を心からもてなしていただけるペンションとして続けていただけることを祈っています。子ども3人やお友達に、もし伊豆に行く予定があったら、いいペンションがあるよと知らせてあげようと思います。
      
長文になりましたが、私の個人情報が漏れない範囲で、ペンションのPRに使っていただければ結構です。本当にお世話になりました。

----------

 

ということでした。ペンション冥利につきる というか、あらゆる宿泊関係者はこの言葉のために仕事をしているんじゃないかと思います。アルバイトのスタッフの方も本当にいいサービスをしてくれました。これからもがんばっていきたいと思います。

という訳でいろんなことのあった2月でしたが、皆さま、またのご来館をお待ち申し上げておりま~すヽ(^o^)丿