ペット栄養管理士。 | 何なんw ぽんこつ75GO!

何なんw ぽんこつ75GO!

パピヨン びび&るい と 猫のはっちゃん
イケメン3兄弟(笑)のきまぐれぶろぐ。
PLEについては ごあんない からどーぞ。

そいえば・・・


こそっと、こんなのに、合格しましたw



ペット業界で仕事でもしないかぎり、まったく無意味なんだろうけど(^^

資格どうこうは、さておき。

この試験を受けるには、
2日間×3回の講習会を受けるのですが、これはとても勉強になりました。

おそらく、
獣医学系の学部の栄養学の講義 半期~1年分に匹敵する内容と思われます。
28コマだから1年分の内容だけど、1コマが60分だから1年分とまではいかないか・・・。
先生方は各大学の先生だったり、大手フードメーカーの方だったりと
なかなかバリエーションに富んでまして、
資料などは大学の授業のものをそのまま使用されてる先生も多かったです。
普段90分でやるのを60分でやるから大変~とおっしゃってたり(笑

なので、内容は、そこそこ難しい・・・
けれど、生物・化学が好きな人には、とーっても面白いと思いますw
苦手な人にはおそらく、苦行かと思われます・・・(笑

受講者はほぼ、動物看護師の卵さんたちで、一般の人は2割いるかいないかかな~。


参考までに、私が受けた講習会は

・慢性心臓病の食事療法 竹村 直行
・尿石症の食事療法 宮川 優一
・ビタミン 河内 浩行
・イヌとネコの食性・採食パターン・嗜好・採食量 および飲水量 大島誠之助
・癌患者の栄養学 小林 哲也
・糖尿病動物の栄養管理 左向 敏紀
・イヌのライフステージと栄養 徳本 一義
・ペットフードの種類と加工 木村 憲行
・ペットフードに関わる諸法令とペットフードの表示 大野 和彦
・三大栄養素とその役割(機能編) 太田 能之
・栄養素の消化と吸収 村井 篤嗣
・アレルギー疾患 関口 麻衣子
・術後の栄養管理 佐野 忠士
・イヌ・ネコの肥満 古瀬 充宏
・ペットフードに使用される主な原料 大島 誠之助
・ペットフードの添加物 藤井 立哉
・歯科疾病と食事 戸田 功
・ウサギの食事と病気 斉藤 久美子
・異常行動と栄養管理 荒田 明香
・消化器疾患と栄養 石岡 克己
・ミネラル代謝 木村 信熙
・慢性腎臓病の食事療法 竹村 直行
・共通感染症 兼島 孝
・犬猫飼育調査結果とペットフード市場について 木村 裕司
・ネコのライフステージ 坂根 弘
・三大栄養素とその役割 - 基礎編 太田 能之
・ペットフードの各種動物試験法 大島 誠之助
・肝臓疾患の栄養管理 左向 敏紀

こんな感じです。

興味ある方はぜひw


日本ペット栄養学会


大きな学会ではないけれど、栄養学に関する研究をいろいろされてるので、今後も勉強させてもらいたいな~と思ってます。

先日参加させてもらった学会で、時間が合わず聞けなかったんですが、東大の福島先生が研究されている「IBDにおけるプロバイオティクスの有用性」がとても気になっていまして。。。
人のIBDでは、だいぶ研究成果が上がってきているようですが、犬猫についてはまだまだ。
日本でこの研究してくださってるのは、この先生だけかな・・・
次回の発表が楽しみだなぁ。
少しづつでも、こういう地道な研究の成果が出て、IBDの子たちや他の病気の子たちの治療に役立てるといいのにな~と思います。


にしても・・・
雨・・・止まないなぁ・・・・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.