融資を使い、投資マンションを所有しておられると、

 

「金利上昇リスク」は、想定しなければいけません。

 

マイホームに関しても、同じ事が言えます。

 

では、この、「金利上昇のリスク」を回避する方法はないのでしょうか?

 

それは、やはり、「柔軟に他行で借り換えができる借入総額」にしておく必要があります。

 

つまり、債務超過にならない事です。

 

特に医師の方で、新築マンション投資をされておられる場合、この債務超過に陥っておられる方が多いのです。

 

投資マンションに対する情報が少ない時期に、一気に買わせる悪徳会社の被害に遭うと、債務超過などお構いなしに、

 

融資が組めるだけ組ませる、という営業を仕掛けてきます。

 

買主から、

 

「マイホームなど買えるのでしょうか?」

 

「開業資金の借入には影響でないでしょうか?」

 

これらの質問に対しては、全く問題ない!、と言われるそうです。

 

健全な借入の目安としては、年収の10倍程度の借入内で、購入したり、売却したり、

 

と、柔軟に売り買いできる、これが理想ですね。