我々の業界には、「フリー」で営業活動する輩がいます。
形式上、どこかの会社の名刺を持ち、一見、社員の様に装いますが、社員登録はされていません。
不動産の営業活動自体、きちんと、行政へ従業員登録をされた者しかしてはいけません。
たまに、「営業活動なんてしていないから大丈夫」「ただ単に顧客の紹介だけして、紹介料をもらっているだけ」
なんて言い訳を並べる社長がいますが、これはOUTです。
ここが曖昧になると、そもそも、従業員登録の意味さえなくなってしまいます。
同業者の求人広告などに、
働き方は選択できます!
フルコミOK!
なんてものを見たりしますが、これらの類は、従業員登録をしません。
だからOUTなのです。
私の経験則でお話すると、
●外資系保険の営業マンなどが、副業的に悪徳会社と組む
●過去に前科、前歴のある者が、フルコミで営業マンとして活動する
これらが非常に多いです。
当社へご相談いただいた医師の方は、
あの!「かぼちゃの馬車」で騙されました。
約3億円
購入されたきっかけは、(登場人物)
●外資系保険屋さん
●この保険屋さんの顧客の医師
が、登場し、熱心にセールスされ、購入されました。
そして、失敗されました。。。
こんな感じで、暗躍するブローカーは、個人でも、組織でも存在します。
追伸
この保険屋さんは、色々あって、逮捕されました。。。