続きです。

 

結局、この業者は、「悪徳」なのか???

 

はい、悪徳でしょ~

 

最初から違約金目的の匂いもします。

 

この担当者は、「言った」「言わない」問題で、今まで運良く?契約に結びつけてきたのでしょうね。

 

まさか、私を騙しにかかるとは・・・

 

まぁ、私にとれば、

 

●2月末に決済をする、と言われたから契約をした(証拠はとってます)

 

●現時点では、相手方の契約の不履行状態

 

●損害賠償の発生

 

こんな感じなので、こちらの体制を整えているところです。

 

現段階では、私から、この業者には、アクションをしていません。

 

この様に、投資マンションを所有されておられるオーナー様には、たくさんの怪しいDMや、営業電話が入ります。

 

全てが「悪徳業者」とは言えませんが、やはり、悪徳業者か否かは、

 

契約前に、「あれっ?」と思うことが多々あります。

 

今回もそうです。

 

ですので、少しでも、「あれっ?」っと思うことがあれば、一旦、立ち止まり、きちんと解決するまで、進めない事です。

 

悪徳業者は、「契約」を早くしてほしいと催促してきますが、絶対に進めてはいけません。

 

今後、この会社、社名開示するかも、、、です。