投資用の新築マンション
今や、「絶対に買ってはいけない」「絶対にやってはいけない投資」
など、言われたい放題になっている状況です。
売り上げ好調の業者もあれば、衰退気味の業者も多く、年々、販売が厳しくなっていくことは明らかです。
販売価格が異常に高く
利回りも低い
サブリース(マスターリース)のトラブルも多い
売却時には、大きな損切り
購入してしまった方、もし、購入前にこれらの「リスク」を理解されておられたのであれば、
果たして、購入したのかどうか。。。
販売会社側も、きちんと、買主様に理解させているのでしょうか?
数年前(肌感で約10年くらい前)であれば、まだ、立地の選択を間違えなければ、
そこまで、大きな損は出ない物件が販売されていましたが、
近年(ここ2、3年)の物件の立地(都内も関西圏も)は、ヤバいものばかりです。
もはや、都内とは言わない・・・
もはや、大阪市内とは言わない・・・
ものが多数です。
事業主=販売会社の営業マン、ツラいところでしょう。
以前にも、ブログで書きましたが、
販売会社の経営陣の考え方
現場で販売している営業マンの考え方
今、まさに、ここには大きな違いがあり、その考え方の差が大きくなればなるほど、
「人」が残らない会社となり、「悪」の匂いのキツイ会社となっていくのでしょう。