お客様から「デート商法」について相談をいただきました。

 

以下、相談内容です。

 

先日、マッチングアプリで知り合った女性と会いました。

 

女性との会話の中で、女性から、NISAを始めたいと思っているから、一緒に勉強しませんかと提案され、

 

2回目のデートの時、資産運用に詳しい人がいるので、その人を呼んでもいいですか?と。

 

それが終わってから食事に行きましょうと、誘われました。

 

実際、2回目のデートの時、資産運用に詳しい男性が登場し、女性と3人で、カフェで、

 

NISAの話しがありましたが、最終的には、不動産投資の話しになり、

 

男性から「投資マンションを買った方が良い」と念押しされました。

 

無知の為、漠然としすぎて、その場は断りましたが、これって、「デート商法」でしょうか?

 

との、ご相談です。

 

皆様、どう、思われますでしょうか?

 

ハッキリ申し上げると、100%、デート商法です。

 

契約し、金融機関の決済が終わり、物件の引き渡しが終われば、女性とは一切連絡取れなくなるでしょう。

 

今、流行りの、教科書通りのデート商法です。

 

恐らく、成約すれば、この女性には、50万円近くの手数料が支払われます。

 

この手のひっかけ役の女性は、色々なところに獲物を探しています。

 

1戸の成約で50万円ですから、これが2戸、3戸の成約になると、手数料は、×2、×3ですので、

 

100万円、150万円となりので、おいしい副業ですね。

 

たちが悪いのは、この様な案件は、なかなか警察でも詐欺として、受けていただけないということです。

 

刑事、民事としても、解決が難しいということです。