やっぱり、仕事のできる人は、報告、連絡、相談が、きちんと出来ています。
例えば、社内である案件をある人物に、いついつまでにやるよう、指示したとします。
言うまでもありませんが、出来ない人は、
全く相談もなしに、放置します。
少しできる人は、少し間違った解釈で、進んでしまい、成果も少し間違います。
仕事ができる人は、
スタートしてから、「これでいいでしょうか?」と、途中報告をしてくれます。
当然、GOAL、着地点は、間違えません。
という様に、途中報告や、進捗報告は、非常に大事なスキルです。
依頼した方には、めちゃくちゃありがたいものです。
これらは、社内だけでなく、お客様からの依頼事であったり、取引会社からの依頼事であったり、
色々な場面で、大切になってきます。
依頼した 1カ月で完了させよという指令
↓
全く1カ月間、途中報告や、進捗報告がない
↓ 1カ月後
「まだ出来ていません・・・」
「やり方が分かりませんでした・・・」
これは、最悪なんです。
「はよ、言えよ!」となります。
それが嫌なら、依頼した人間は、都度、確認が必要なのかも知れません。
言わなくても分かるやろ~
これくらいは、大人なら(社会人)できるだろ~
って、今はダメな発想みたいですね。