先ほど、立憲民主の新代表が、野田さんに決定しました。
野田さん
枝野さん
泉さん
吉田さん
盛り上がったのでしょうか・・・
次は、総裁選ですね。
代表を決めるのに、「票」の貸し借り、推薦人の貸し借りがあるとよく言われますが、
聞けば聞くほど、冷めます・・・
結局は、そんなもんかぁ~
それが「政治だ!」と言ってしまうと、それまでかもしれませんが、
正直、冷めます。
ホントに、国民の為に政治活動をしている政治家っているのでしょうか?
政治家でなく、政治屋なんて言葉もありますが、実際はどうなのでしょう?
民主主義国家において、多数決が原理原則です。
しかし、それが、国民の為ではなく、私服肥やしの為になっていると、
国民のフラストレーションが溜まりまくります。
能登半島では、豪雨災害を受けています。
地震の復興も、全く進んでいない地域もあると聞きます。
新しい「顔」となられた方々には、バリバリと復興支援を進めていただきたいものです。