年末になると、医師の方からのご相談が急増します。
そのほとんどが、「節税」についての相談です。
●友人、知人が投資マンションで節税しているので、興味がある
●来年、年収が上がる為、今のうちに知っておきたい
●年収UPの都度、物件数を増やしている
●新築区分、中古区分、一棟アパート、何が良いのか知りたい
などなど。
医師の方は、メインの病院からの収入以外に、アルバイト収入や、講演、書籍への執筆依頼などで、
副収入を得る事が多い職業です。
当然ながら、ここで、「確定申告」が必要になり、
追徴税を納めるケースがほとんどです。
その都度、
「税金、めちゃくちゃ高いなぁ~」
と、感じます。
なので、「節税」については、非常に敏感なのです。
そこに付け込み、高額な投資用新築マンション販売業者は、
「めちゃくちゃ節税出来ます」
「○○先生であれば、10戸くらいは所有しなければいけない」
と、セールスを仕掛けてきます。
そして、騙されます・・・
不動産投資は、確かに、節税効果はあります。
しかし、ルールを理解した上で始めないと、いけません。
このルールを知らずに高額な新築マンションを購入してしまい、
大きなしっぺ返しを受けた医師の方、結構いらっしゃるはずです。