では、具体的には、どういう「買い方」があるのでしょうか?

 

●純粋に投資として買う

 

●セカンドハウスとして買う(金融機関へは、賃貸にする可能性あると伝えた上で)

 

この2つが、一般的な方の買い方です。

 

我々が提携している金融機関の商品では、広さ制限でNGとなるケースが多い為、

 

プロパー融資を引かなければいけません。

 

イレギュラーですが、自己資金を2割、3割、と使い、融資額を下げた上で、

 

条件の良い融資を受ける形もあります。

 

うまくいけば、年利1、5%~2、5%くらいの間の金利が使える事があります。

 

どうしても、投資ワンルームとは違い、フルローンが厳しい現実を考えれば、

 

一般のサラリーマンの方で、自己資金があまり使えない方には、

 

ファミリータイプで、資産拡大はなかなか現実的ではないのかも知れません。

 

悪徳会社の中には、「法人化」を勧め、一法人、一物件のスキームを使い、

 

不正融資を勧誘してくる業者も、未だ存在します。

 

また、どうしても、年収の倍率制限がある為、マイホームをもうすでにローンで購入していらっしゃる方には、

 

たとえセカンドハウスローンでも、なかなかスムーズに融資OKを取る事は厳しいのが現実です。

 

不動産投資は、机上では、こうやればうまくいくって事は想像できるのですが、

 

●優良物件の選定

●融資条件

 

これらが整わないと、机上の空論となるのです。

 

パート5に続きます。