今、ReVie社が販売したオーナー様からのご相談が増えてきました。

 

大問題に発展しております。

 

知らない人は、お調べ下さい!

 

簡単に説明すると、

 

物件を販売する際、家賃金額を改竄し(水増し)、収支プラスに見せかけていた

 

サブリース契約をしていた為、オーナー様に入居者情報を開示しないで済んでいた

 

当然、サブリース会社(ブレイス(株))が、マイナスを補てんしながら、オーナー様に賃料のお支払いをしていた

 

突然、ブレイズ社からの、サブリース賃料の入金が止まった

 

ReVie社とも連絡が取れなくなった

 

あるある事案です。

 

かぼちゃの馬車問題と、ほとんど、スキームは同じです。

 

この、ReVie社の問題をお抱えのオーナー様の多くは、Wサブリース問題も存在しています。

 

販売(売主) ReVie社

 

A、賃貸管理(サブリース オーナー様への家賃の入金元)ブレイズ社

 

B、サブリース会社 

 

入居者

 

こんな図式で、賃貸契約が行われています。

 

問題は、ブレイズ社とのサブリース解除が出来ても、Bサブリース会社との解除が出来ません。

 

しかも、本来は、ブレイズ社のサブリース金額より、安い金額での賃貸付けがされておられる為、オーナー様の収入が減り、

 

いきなり、毎月収支マイナス2万円、なんて事が起きています。

 

悪質である事は確かです。

 

かぼちゃの馬車の時と同じように、融資を付けていた金融機関も叩かれるかも知れませんね。

 

注目している問題の一つです。