「レオパレス21」の役員が入居率を工作したとして、

 

内部告発が週刊誌報道されていました。

 

これによって、株安となっています。

 

しかし、レオパレス側は、一切の報道を否定し、

 

入居率の工作など、意図的に出来ない体制となっていると反論。

 

なかなか面白い展開です。

 

レオパレスにおいては、以前、「施工不備」が、大きな問題となり、

 

ヤバい状況に至った過去もあり、

 

今回の報道に対しての反論も、なかなか信用性に欠けてしまいますね。

 

アパート販売業者においては、この手の、「入居率工作」は、過去において、

 

当たり前の様に行われていたと認識しています。

 

以前は、たくさんのローン借り換え相談や、売却相談を頂き、調査すると、

 

100%に近い販売会社が、偽造していました。

 

それだけ、業者に取れば「うまい」市場だったのでしょう。

 

アパートは、やはり、ハイリスクハイリターンの投資だと思います。

 

一番が、金額が大きくなりすぎ、売却時に手こずるところにあると思います。

 

販売会社は、当然、

 

「アパートも流動性があり、売却したい時は直ぐに売れますよ!」

 

と、セールスするのも常套手段です。