業界最大手の「スシロー」が、おとり広告を出していたという問題
期間限定の目玉商品、「うに」「かに」が、実際には、多くの店舗で取り扱いされていなかったらしいです。
これは、ハッキリいって、悪徳です!
飲食の世界では、TVCMの映像や、メニュー表の写真と、実際の商品が全く違うって事は、よくありますが、
※実際、運ばれてきて、「えっ!?なにこれっ!?」と、感じた事っていっぱいありません???
目玉商品でお客様を呼び込んでおいて、それがない!
(売り切れた!っていうお話ではない店舗も多くあったとか)
最初から出す気がなかったのか、
色々な問題が発生して、出せなかったのか、
余りの人気で、早々に品切れになったのか、
どういう意図があったのかが知りたいですね。
この、「おとり広告」
我々の業界にも存在します。
●賃貸募集においての広告
●売買物件においての広告
両方で存在します。
楽待、健美家などのポータルサイトでも多数存在します。
不動産の場合、それら悪徳業者を是正するより、騙されない知識を身に付ける事が大切です。