毎日くらいに、当社のお客様や、他社で物件を購入されたオーナー様から、

 

ご売却のご相談をお受けしております。

 

ご相談内容を要約すると、

 

「不動産価格上がっているなら、所有物件高く売れませんか?」

 

と、いったものがほとんどです。

 

「不動産価格高騰」って、オーナー様に取れば、喜ばしいニュースかも知れませんが、

 

不動産価格上昇 = 売却価格上がる って、安直に考えられると間違いの元です。

 

やはり、投資マンションの場合は、

 

●収益性 (家賃金額)のUP

 

が、売却価格を決めるのです。

 

立地が良ければ、家賃の値下がりは起きず、家賃額の値上がりも期待できます。

 

収益性のUP = 売却価格の値上がり

又は、収益性が築年数が経過しても、下がっていない場所 = 売却価格の値下がりは起きない

 

と、いう事が言えるのです。

 

今、高額な新築マンションを購入されておられる方は、

 

不動産投資の全体像だけを見て(値上がりする)判断せずに、やはり、購入される物件の立地はどうなのか?

 

っていう基本的な観点で考えなければ、販売会社のオモウツボってなる事もありますので、要注意です。