当社にも、今迄、複数の「ブローカー」から、
明らかな紹介料目的で、「お客様を紹介します!」ってアプローチがありました。
きちんとした法人様に限り、業務提携という形で、お付き合いさせて頂くケースはありますが、
●怪しい個人
●怪しい投資家
この様な方々のケースは、全て、お断りさせて頂いております。
「私は、不動産投資を手広くしており、不動産投資をしたいという方々のネットワークがあります」
「私の勤めている勤務先の、先輩、後輩を紹介出来るので、トッパライで紹介料下さい」
「○○社なら、紹介料〇〇万円でしたが、御社はいくらですか?」
こんな感じでアプローチしてこられます。
今は、SNSの普及で、非常に情報が多く、怪しいものも氾濫していると感じます。
かぼちゃの馬車のシェアハウス問題、スルガ銀行やアプラスなどの不正融資問題、なんちゃって投資ローンなど、
まだまだ色々な悪徳が蔓延っている実態もあります。
当社のお客様からのご紹介は、当然、有難くお受けさせて頂いています。