現実問題ですが、
 
営業会社
 
偉いのは、
 
やはり、
 
利益を上げる人間です。
 
利益を上げない人間、
 
これは、給料ドロボーと同じなのです。
 
口には出しませんが、経営者は皆、こう思っています。
 
結果至上主義
 
これは絶対なのです。
 
●頑張ってるが、成績が上がらない
●人よりも長く仕事していますが、成績が上がらない
●もう一歩のところまでいくのですが、成績が上がらない
●上司が仕事を与えてくれないから、成績が上がらない
●正当な評価をしてくれないから、成績が上がらない
●市場に需要が無いから、成績が上がらない
●コロナだから、成績が上がらない
●やる気を持てないから、成績が上がらない
 
こんなヤツ、結局は、
 
やってないだけなのです。
 
ホント、やっていません、やってるふりだけしています。
 
一番、厄介なのは、
 
何も考えていない
 
ってことなんです。
 
「考えながら仕事する」
 
ってことをしていないだけなんです。
 
思考停止なヤツなんです。
 
こんなヤツほど、サボります。
 
「どうやってサボろー」って考えます。
 
サボっている事が他人にバレているのを気付きません。。。
 
人に見られている時だけ、やってるふりをします。
 
こんなヤツが多数いる営業会社がほとんどなので、
 
8対2の割合で、会社が成り立っていると言われるのです。
(2割の出来るヤツの利益で、廻っている)
 
8割の出来ないヤツを一定の給料で雇用し続けるほど、現実社会は甘くはありません。
 
出来ないヤツから、出来るヤツになるのは、
 
ちょっとした考え方
 
ちょっとした行動
 
これだけの様に思います。