未だに、高額な新築区分を購入される、情弱の方からのご相談が後を絶ちません。
●毎月の収支のマイナスが、約2万円出るが、節税で取り戻せる
●数年後には、売却し、利益が出る
こんなセールストークを信用し、購入された方々ばかりです。
当然、全て、嘘っぱち! の、可能性大です。
日本がもっと、景気が良くなり、インバウンドも回復し、不動産価格がまだまだ上がってくると、
値上がりで、利益が出る
なんてことは、無きにしも非ずですが、皆様はどう思いますか???
また、新築区分、中古区分、新築アパート、中古アパート、投資するならどれが良いのでしょうか?
と、聞かれる方もまだまだいらっしゃいます。
特に、最近は、医師の方のご面談が多く、この質問をよくお受け致します。
結論、
●リスク覚悟で、利益重視であれば、区分ではなく、一棟です
その逆で、
●リスクは負いたくないので、利益もそこまで重視しないのであれば、中古区分です
もう、これ2択です。
申し訳ありませんが、新築区分は、問題外とします。。。
では、お互い、どのような、リスクがあるのか???
これを、把握することが、重要で、
リスク把握できれば、おのずと、立地が絞られてきます。
そうなれば、販売価格も明確になり、後は、
●キャッシュフロー
●融資条件
●賃貸状況
●出口線戦略
これを、分析し、買うか、買わないか、(買えるか、買えないか)となるのです。
リスクのない、投資は世の中、ありません。
また、リスクを負わなければ、メリットを享受する事もありません。
その、リスクとメリットのバランスが大切なのです。