「今って、景気、悪いの???」
マーケットと、市民経済の実態は驚くほど、格差があります。
今日は、中国版リーマンショックか?のニュースで、日経平均が大幅DOWNしていますが、
コロナ禍にあり、中小、零細企業が、バタバタと倒れている実情が全く反映されていない株価です。
株価によって、景気判断が出来る時代ではもう無いのかも知れませんね。
自民党の総裁選が、盛り上がっています。
コロナ感染者が減少しています。
緊急事態宣言解除の検討も行われています。
総裁なんて、「誰がなっても・・・」という、気持ちは無きにしも非ずですが、今回は、河野さん、岸田さんの争いです。
若手?議員の声が強いか、ベテラン、重鎮クラスの力が強いかの戦い、「代理戦争」みたいですね。
緊急事態宣言、もう、何が何だか分からなくなっていますが、このまま落ち着いて欲しいと願います。
ここ数年、サラリーマンの平均給料は、下がりっぱなしです。
色々な原因はありますが、恐らく、今後は、更に、「自己防衛自己対策」が重要になってきます。
システムやお金の支援には、企業や国にも限界があるって事です。
給料だけでは、老後資金は、必ず不足するというのは、現実ですね。