以前、ブログで、「楽待」や、「健美家」へ物件の掲載をしている会社や、セミナーを実施している会社でも、
悪徳業者はいる!!!
と、書きました。
ホントにいます。。。
まだ、セミナーやってるし。。。
では、それを、不動産投資を検討されておられる方が、どこで判断すれば良いのでしょうか?
ポイントをいくつかお教えします。
●取扱い公開物件一覧で、登録委物件戸数がやたらと多い (区分 900件、一棟アパート 300件とか)
●公開物件に問い合わせをすると、「今、商談中」と言われ、他物件を紹介される
●公開物件に問い合わせをすると、「もうすでに、買い付け入ってます」 「削除を忘れています」と言われる
●物件の詳細の質問に、答えられない。「今、調査しています」と言われる
まず、この様な対応や、返答となる業者は、怪しいです。
「おとり広告」を掲載している可能性大です。
創業間もない企業が、区分を100件単位で扱えるはず無いのです。
※該当している企業全て、悪徳と言っているのではありませんので、悪しからず。
つまり、「とりあえず、ヒット(お客様からの問い合わせ)するような情報、載せておけー」
って、感じですね。
買主側に、きちんとした、投資判断出来る知識があれば、なにも怖くないのですが、
「おとり広告」で、手付金詐欺をする業者も存在しますので、要注意です。