投資用不動産価格

 

一体、どのように決められているのでしょうか?

 

以前から、何度も、本ブログでお伝えしておりますが、

 

投資用不動産の場合は、

 

●家賃金額

 

で、ほぼ決定されます。

 

後は、

 

●間取り

●デベロッパー (新築時の事業主)

●管理状況(専有、共有)

●築年数

 

などが、加味されます。

 

購入なさる、90%以上のお客様は、ローンを活用される為、

 

●銀行評価 (金融機関評価)

 

が、ポイントとなります。

 

いくら売主が、2000万円でその物件の価格を付けたい、と考えても、

 

銀行評価が、1500万円迄しかダメ!と、なれば、2000万円の価格は付けれないのです。

 

現金一括での購入となると、問題ありませんが、余り高値に設定すると、利回りが低くなるため、その匙加減が大切となります。

 

近年、

 

「不動産価格が高騰している」

 

と、言われていますが、

 

裏を返せば、

 

不動産に対する銀行評価が上がっている

 

とも、言えるのです。

 

銀行からすると、優良企業に勤めるサラリーマンや、医師の方へ、購入物件を担保に入れ、

 

融資をする為、非常に低リスクな商品になるので、おいしい融資先と言えるのかも知れません。