日銀が金融緩和を強化する と、決定しました。
金融緩和とは、めちゃ簡単に言うと、
「日銀が現金を刷る」 (世の中のお金の量を増やす)
と、いう事です。
果たして、それで、消費がUPするのでしょうか???
疑問です。
ここ数か月で、消費者のマインドがかなり下がっています。
オリンピック開催すら、厳しくなってきています。
日本では、ある程度、コントロールされているとの報道ですが、諸外国では、まだまだ感染者が増加しております。
イタリアでは、国全体で移動制限、店舗の大幅な封鎖が行われ、市民生活が出来ない状況らしいです。
こんな状況で、オリンピック開催は難しいでしょうね。
延期、又は、中止となると、増々、消費者マインドは低下し、お金を使わなくなります。
いくら、金融緩和やベーシックインカムを実施したところで、市場が一気に回り始めるとは思いにくいですね。
これらの原資は、当然、私たちの税金が主な財源です。
戦略なき対策は、いずれ、私達国民にしわ寄せがきます。
私達が出来る事をしっかりやるしかないですね。
感染しない予防、感染させない対応。