シェアハウスを建築していた業者が倒産
不正融資が発覚し、建築費の融資が出ないオーナー様が増え、オーナーに「支払い義務がある」と請求したが貰えなかった。
と、いうからくりです。
当然と言えば当然の結末です。
嘘か誠かは定かではないですが、この建築業者は「スマートデイズ」の様な依頼主からキックバックを相当貰っていたという様な情報もあります。
この辺りは、今後の裁判で明らかになっていくでしょう。
これに伴い、スルガ銀行の赤字が1000億円
今後、もっと増加するでしょう。
現在、アパート販売業者はごく一部だけが生き残り、その他の業者は今後どうするか悩んでいるところです。
このままアパート販売を続けるか、区分にシフトチェンジするか、その他不動産を扱うか、廃業するか、、、
来年、再来年あたり、不動産会社の倒産はもっと増加していくのではないでしょうか。
今回のシェアハウス、スルガ銀行の問題はまだまだ後引く問題ですね。