投資用のアパート販売会社が泣いています。

 

物件が売れない、、、

 

融資が厳しい、、、

 

在庫処理、、、

 

アパマン、スマートデイズ問題で増々厳しくなっていくでしょう。

 

「ババ」 を掴まされたお客様は最悪でしょうね。

 

このブログでも何度もお伝えしておりますが、アパート経営はホントに難しいです。

 

●物件の見極め

●管理

●修繕計画

 

などの問題に加えて、

 

●悪徳販売業者

 

も、存在します。

 

悪事とは、

 

●レントロールが事実とは異なる

●空室が埋まらない

●修繕費などの出費が増える

 

などなどです。

 

購入価格が大きくなる分、損失も比例していきます。

 

高値で売り抜けられるなら良いのですが、市場が冷えてきている状況を考えると出口戦略が立て辛いでしょうね。

 

アパート販売業者は今後どういう戦略があるのか、興味深々です。