ゴールデンウィークに
おとんの、ほんの出来心で
我が家に仲間入りした金魚達
おとんと、子供達に
とにかく責任持って飼う様に!!!と
念を押したものの・・・・
元々、病気を持っていたのか・・・
水質が原因か・・・
ことごとく、調子が悪くなり
流石に、私も見て見ぬふりは、できず
とりあえず、それっぽい病気様の薬を買って
薬浴をさせてみましたが
時既に遅かったのか・・・2週間も持たずに
皆お★さまになってしまいました(┬┬_┬┬)
以前、熱帯魚を飼っていたときは、
子供達も、あまりに幼なすぎて
『おしゃかなさぁ~ん
』って感じくらいでしたが、
小学6年、3年にもなると
生き物を飼うということに、
かなり真剣に取り組んでくれました
その分、子供達にはショックだったようで
特に、蒼は、一番可愛がっていた子が
一番先に、死んでしまったので
その時は、死んだ事に気付かないふりをしていたというか・・
それを信じたくないが為に、死んだという言葉を
自分から言いたくなかったのか、
ある意味、生き物の死を前に
正直な子供のあり方だったのかな・・・・と思える反応をしておりました。
なので、『オト』という名の小さな金魚が命をかけて教えてくれた事
そこから、学ばないといけない事、
これから、蒼が目指そうとしている仕事に結びつく内容などを
大げさかもしれないけど
かなり、真剣に話ました。
話終わったあとは、号泣の蒼さんだったけど
金魚には、本当かわいそうな事をしたけど・・・
良い勉強になったのかな・・・

で・・・私的には
このまま、じゃあ・・もう飼うのやめよう・・・・というのは、
子供にとってよくないような・・
だからといって、じゃあ、次!!っていうのも
どうかな・・と、迷いましたが
やはり、空いた水槽を見てると
もう一度、ちゃんと向きあわせてあげたいな・・と思い
先日、新たに4匹金魚ちゃん買いました

2種2匹
1つは、ピンポンパールっていう
丸っこくて、プクプクした可愛い子
もう一つは、ランチュウに似てるけど
背びれがある・・・名前なんだっけ?と
が・・・・よく見て選んだはずなのですが
ピンポンパールの1匹がどうも、調子が悪いようで・・・
さっそく、ネットで、病気云々、水質云々を調べ
新たにもう一つ水槽を購入し、
薬浴&塩浴用と、元気な子を入れてあげる子ように分けて
新たな水槽の方は、カルキを抜き、バクテリアも入れ
まだ、水質を調整中ですが
とにかく、今度こそ、子供達と一緒に
ちゃんと、育てていこうと思います

左上 『デイブ』(オデブちゃんだから)ww ピンポンパール
左下 『ミルク』 ピンポンパール (この子が調子悪い)
右上 『姫』 とっても優雅な模様でベッピンさんだから
右下 『ボス』 いかにも・・って感じなのでww
がんばって、我が家で長生きして大きくなって欲しいな・・・
