今日は、絶好のお花見日和

ということで、
行ってきました

今年は、寒かったし、私の住んでいる方は
まだ、5分咲き?くらいだったので
お花見は来週かな・・って思ってたんだけど
市内の方は、満開らしいということで
今年は、平和公園に行きました

着いた頃には、桜の下は
もうほとんど、場所取りされていたので
近くで桜が見えるばしょに
敷物を敷いて、お昼ご飯~

クローバーのじゅうたんの上で
ま~ったりとした時間を過ごしました
ニャハハ (*^▽^*)
その様子は、画像で・・(*uωu)っ由 www
いつもは、カメラマンが私なのだけど
今日は、おとんと、蒼がカメラマンでしたwww
蒼目線の写真
( ̄ー+ ̄)キラリ
なかなか、素敵な目線です♪
アリエッティーな世界だよ
ニャハハ (*^▽^*)







そして・・・・まったり・・・・


どんどん・・まったり・・・・


もう・・・いっそこのまま
お昼寝してもいいかも・・・・

それくらい気持よかったんだにゃぁ~

でも、まぁ、そういうわけにも
いかないわな・・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
この後、桜の下を
『 桜綺麗だねぇ~♪日本人でよかったねぇ~♪』と
いいながら、歩き
そして、子供達と一緒に
資料館を見学しました。
華には、まだ少し怖い部分もあるので
そこは、ささっとスルーをしたけど
蒼は、もう小学4年生
広島でおこった現実を
しっかりと、おとんが伝えてくれました。
広島で起こった悲しい事実
核兵器の怖さ
戦争の恐ろしさ
まだまだ、全てを理解するのは
難しいだろうけど、
これだけは、私たちが子供達に伝えていかないと
その時代を必死で生き抜き
今、私たちが安心して住める世界を作ってくれた
祖父母の方たちの思いや、願いが消えてしまうからね。
夕飯時、資料館での写真などを
思い出した蒼が
ぼそ・・ぼそ・・・と
思い出した用に、
色々と質問してきた。
私も子供心に思った
『 何で、戦争なんかするんかね 』という言葉を
蒼もまた、発していた。
((uдu*)ゥンゥン
それでいい。
明日になれば、きっと
普通に学校に行って、友だち社会で生きて
笑って遊んで
忘れてしまうのかもしれないけど
子供はそれでいい。
でも、きっと
心に響いた事は、大きくなったとき
ちゃんと自分で、もう一度勉強すると思うから。
何だか、ちょっとお花見話から
はなれちゃったけど wwwww
今日も、子供達の色々な顔を見れて
幸せだった

そして、同時に
あの廃墟と化した町で
14万人もの人たちが亡くなった悲しみを背負いながら
必死で生き抜き、この街を建て直してくださった
先人たちが、いたからこそ、今の自分たちが生きる街が
あるんだな・・・と
思った。
だから、 今日も 『 ありがとう 』