一人ひとりの痛みの原因に向き合い20年
三重県伊勢市 鍼灸治療院 ピースフルボディ
院長 中村 圭介
『 空手雑誌 JK fan 』に院長の動作分析が
オールカラー5ページにわたり掲載されました。
\随時募集中/
▼セミナー・取材などの依頼はこちらp-fb@p-fb.info
ブログ セルフケア・症例など
✅ケガに関することを詳しく教えてほしい…
✅ケガの再発予防のためのトレーニングや、セルフケアを教えてほしい…
✅痛みの出ないカラダづくりを教えてほしい
✅パフォーマンス向上の為の基盤をつくるのにはどうしたらいい??
などの質問を頂くことが多いです。
少しでも参考になればと思い、セルフケア、症例などを紹介していきます。
【掲載のお知らせ】
JKFan8月号にて『動作足重心の利点』を
解説しました!
このたび、空手専門誌 JKFan 8月号にて、
**『動作足重心の利点』**について記事を執筆させていただきました。
本記事は、剛柔流空手・月井新師範が検証された「動作足重心」のデータをもとに、私が動作足重心のメカニズム(なぜ速く・強く動けるのか)**をわかりやすく解説した内容です。
◆「動作足重心」とは?
空手では、「技を速く・強く・連続して出すこと」が求められます。
そのカギとなるのが “重心の位置” です。
多くの選手は、軸足や身体の中心に重心を置いてから動き出しますが、今回紹介しているのは 「動かす側の足=動作足」に重心を置く という新しい発想です。
これにより、スピード・キレ・パワーが大きく向上します。
実際にJKFan内での調査でも、多くの選手が“軸足重心”になっていることが明らかになっており、
「動作足に重心を置く」という動きは、まだまだ知られていない可能性に満ちた技術です。
一見すると難しく感じられるかもしれません。
そこで今回は、空手初心者の方や、他競技の選手にも伝わるように、
身近な例やイメージを交えて、できるだけわかりやすく解説しました。
「理屈がわかれば、体が動く」
その一歩として、ぜひ読んでみていただけたら嬉しいです。
◆空手以外の競技にも使えます!
この「動作足重心」の考え方は、空手だけにとどまりません。
サッカー・野球・陸上・ダンスなど、あらゆる動作に応用が可能です。
スポーツ指導者・アスリート・トレーナーの方にも、きっとヒントになる内容です。
📖 JKFan 8月号『動作足重心の利点』はこちらから購入できます
「もっと知りたい!」という方へ
「なるほど!でもどうやって練習したらいいの?」
「実際に体の使い方を学んでみたい!」
という方は、こちらのセミナーもぜひチェックしてください👇
▶️ ピース式動作分析セミナー
中村 圭介が提唱する動作分析セミナー!!
実際の動きを分析しながら、重心の位置や力の伝え方を体感的に学ぶことができます。
「頭で理解し、体で納得する」そんなセミナーです。
原因療法⭐予約状況
6月
21日(土) 午前 / 午後
22日(日) 定休日
23日(月) 午前 / 午後
24日(火) 午前 2枠〇 / 午後 多少〇
25日(水) 定休日
26日(木) 午前 1枠〇 / 午後
27日(金) 午前 2枠〇 / 午後 多少〇
28日(金) 午前 2枠〇 / 午後 3枠〇
お問い合わせ・予約はこちら
0596-23-1088
✼ ••┈┈••ꕤ••┈┈•• ✼
Peaceが運営していること
鍼灸を活用した原因治療
小、中学生の学習塾(5教科)
\生徒募集中/※のクラスもあり
https://www.p-fb.info/peace-ps
小学生の陸上クラブ
https://www.p-fb.info/peace-ac
Peace 院長が行う動作分析セミナー
※空手雑誌に特集されました!
\随時募集中/
https://www.p-fb.info/peace-dousabunseki