最近何だか疲れが取れないなー。。。そろそろ歳かぁ??と考え始めている、コナミスポーツクラブ川口で活動中のパーソナルトレーナーの須原公司です(^^)
昨日から、ダイエットを行う際に守るべき「ルール」について書き始めました。特に重要なのは「食事」の面を見直していく事、でしたね。今日はその続きです。
あ…先に書いておきますが、「ルール」についての内容、割と長くなりそうなので、小出しにして書いていく事にします。昨日はだいぶ長くなってしまいましたからね(^^;)
それでは今日は2つ目のルールについて…
ルールその2)主食は食べ過ぎない!!
…かといって、食べちゃダメなの?という事じゃないですよ。炭水化物抜きのダイエットはNGですから。
実は1食分の総カロリーって、主食で結構コントロール出来ちゃいます。
ご飯を例にしてみてみると、茶碗に少なめに1杯だと230キロカロリー前後、ちょい大盛りぐらいになると390キロカロリー程度。
1日3食大盛りを食べたとなると、少なめ1杯のご飯を食べた場合に比べて480キロカロリー以上も摂取カロリーが増えてしまいます。
これって、ポテトチップス一袋分になっちゃうんですよね。。
そう考えると、ちょっと意識してみようって気になりません?
ちなみに、ご飯物+麺類みたいなダブル炭水化物になると、それだけでかるーく500キロカロリー越え。
てな訳で、「主食は1種類、ごはんは茶碗1杯」で済ませましょうね(^_^)
昔、「日本人なら、お茶漬けやろがぁーー!?!」ってCMあったな。そこに便乗して、お米食べましょう(笑)