『7:2:1』 | 管理者便り

『7:2:1』

『7:2:1』の法則。


これは、米国の研究所(Lombardo &Eichinger)の調査結果で、優れたマネジャーたちが何から学んだかを表した割合を示しているそう。


70%:仕事経験
20%:周囲からのフィードバックや他者の観察
10%:研修や読書



仕事をしていく中で、理論以上にその経験がいかに重要か…メンバー皆が肌身で感じていることでしょう。



この経験から学ぶことを「経験学習」といい、職場での経験を学びに換え、次の仕事に活かしていく"経験を学習に変換していく力"がピジネスパーソンにとって同じ時間、同じ経験を重ねていても成長の度合いに差が出る重要なポイントであると言えます。


そして、その変換する力とは経験を学習に変換するアクション、つまり"振り返り"が必要ということ。


こうした振り返りの時間を意識的に取っているというメンバーは実は少ないのでは?と思っています。


来期においてはこうした経験学習の促進にも様々な観点から力を注いで各メンバーと関わり、


経験を振り返って、学びに換え、その学びを試す場を見つけ、実際に試し、その成果を検証する。


学びのPDCAを回していけるよう各自へはキッカケを与えていきたいと考えています。



渡辺