あなたの仕事は何ですか?
こんなにガンバッているのに、、、毎日忙しくて仕方ない、、、でも成果が出ない。。こんな人は一度自分の仕事を見直してみては如何でしょうか?当然物理的な問題などもあるでしょう、しかし多くはその頑張りの方向性が違っていることがよくあるといいます。
例えば、看護師の仕事は患者のお世話です。ですがあらゆる調査では彼らの患者の世話に関係ない書類作成などの仕事に労働時間の四分の三ほどを取られているそうです。
デパートの仕事の分析でもそうです。半分近くの時間がお客様の満足とは関係のない仕事に取られているといいます。少なくとも半分は”お客様ではなくコンピュータに仕えるため”の書類作業に取られている。
技術者の仕事でも労働時間の半分を本来の仕事に関係のない会議への出席や報告書の推敲に取られているといいます。
僕らで言えば、営業がお客様の声を聴くと言いながらパソコンの前に一日座っている。その企画書作成は本当に必要なのか、、そのメールが本当に必要なのか、、電話でいいのではないか、、、それともよほど大事な仕事があるのか。対話のスタイルはこの時代様々ですが、お客様と対話しているのは一日に1時間もない、、、こんな営業ばかりでは本末転倒、顧客満足も甚だしくなってしまいます。
もしかすると、頑張っているつもりが、自らの仕事を見た時にそれは生産性を破壊しているのかも知れません。
あなたの本来の仕事は何でしょうか?
こんなにガンバッているのに、、、毎日忙しくて仕方ない、、、一日中バタバタ。。。
・・・でも成果が出ない。。
こんな人は一度自分の仕事を見直してみては如何でしょうか?あなたの本来の仕事は何でしょうか?いらぬ仕事に一日の大半を使っていないでしょうか?
もしかしたら必要のないことに時間を使わないで(捨てて)、もっと自分の強みを考え活かし、顧客へぶつけ、本当に得たい成果へ向けて、生産性の高い時間創りを目指していけるように頑張っていこう!
watanabe