カード作りとマステと 壱 | P*Dot

P*Dot

ライフワークのPaper Craft製作と、好きなzakkaやいろいろなもののこと。

うちのマステコレクション。


数えたら 約88本ありました。
(内9本はガチャのミニ、他は全部1カウント)
迷子とか会社のことかももうちょっと他にありますが。
チェストの1番上の抽斗、高さがマステにぴったりー!喜ぶ

ここが満杯になるまでは増やせられる

私のまわりでも

「買ってもなかなか使わない…」

 なんて声を聞きますが、私たぶんほぼ毎日使ってます よ!
手帳にもメイクポーチにもすぐ使えるマステをセット。
(主に3coinsのなかなか減らない柄物)
マステは日用品であり画材です。

今日はそんな「画材」として使ったカード作りの話。
マステって便利!のシンプルアイデアです。
実際に過去に贈ったカードの1部からまとめメモ。



先日まとめ買いしたマットブラックのマステ。
私の鉄板の使い方は

「宛名」

白やゴールドやシルバーのペンで書けて、
デザインをびしっと締めてくれるので大好き^^
ボールペンsignoとか修正ペンがオススメです。

因みにベースのクラフト紙はライターで炙って加工してます。
火災報知機が鳴らないように気をつけつつ楽しい火遊びーー


ユニオンジャック風カード。
このフレームを見てたらつくってみたくなって。
ユニオンジャックの赤いドットがマステです。
カッターマットに一旦貼って、ドットの模様で
細く切って作っていきます。


ワッフルみたいな紙の破片でミニタグ。
赤チェックのマステを一辺にぐるんと巻いてます。
フリーハンドでつくったうさぎのリボンもマステ。
上と同様、カッターマットに一旦貼って、カッターでリボンの形に抜いてます。

100円ショップのちっちゃいカッター板は
5ミリ方眼がついてるので定規当てれば簡単にできます
ちら・・
ドット柄やチェックなら柄で切れて尚よし!と水玉ばっかり増えます(笑)

その弐や日用品使いの話はまたそのうちー。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



にほんブログ村

ランキング参加してます。
「みたよー」の代わりに、
どっちかのバナーをぽちっと頂けたら嬉しいです♪