頑張ろう!広島!!
頑張ろう!北陸!!
頑張ろう!日本!!



広島ブログ ←ランキングに参加してますので、是非ポチッとお願いします!


4日のカープ最終戦。

セレモニーでの新井さんの挨拶の中で

『来季以降も苦しみは続くと思う』

と言う言葉。


スタジアムでは罵声やブーイングが起き、SNS上では

『来季も優勝目指さないつもりか』
『今季同様のことを繰り返すのか』

と、色々言われているようですけど。



新井さんの言うことの何がおかしい?

新井さんは

『今は主力から若手への過度期、端境期であり、若手が育つのには、一朝一夕では行かない』
『若手を育てながら使うことで、痛みや苦しみは続くし、順位には反映しないかも知れないかも知れない』
『数年先に強いカープとなるために、我慢して欲しい』
『打てない守れない抑えられない選手も出るかも知れないけど、
その責任は使った自分に向けて欲しい』
『選手を批判しないで欲しい』

そんな意味があったと思う。


て言うか、例えば『今すぐ監督代えろ!来季から監督代えろ』と言われ、
はいそうですねと監督を代えたとして・・・・

今の端境期の状態で、すぐ優勝できるわけなかろ。

今のメンバーで優勝するにゃ、最低でもあと1年はいるって。


今、新井さんは野村謙二郎氏の役割を果たそうとしてると思う。


謙二郎氏は、ベテランに頼りつつあったチームの現状を変えるべく

批判されようがどうしようが、若手を使い続けていた。

まさに今と同じ端境期に、だ。

その時に使い続けた菊池や堂林や広輔、なんなら丸もそう。

謙二郎氏の退任二年後に、彼らが主力となり最終的に優勝と言う大輪の花を咲かせ、

さらにそこから3連覇という結果を生み出した。

その時の監督は、緒方氏だった。




新井さんは、謙二郎氏の立ち位置にいると思ってると感じる。

若手を使いながら育て、数年後に自身が退任した後の監督に花を咲かせてもらおうと、

そういう気持ちだと思う。

だからこそ、来季も苦しみは続くと言い、批判を全て自分に向けさせようとしているんじゃないかと思う。

全ては『強いカープにするために』だと思う。



新井さんの真意はどうか。

オイラのいう通りなのか、そうじゃないのか、それはわからん。

でも、来季も同じメンバーで新井さんがチームを率いるのであれば・・・



信じて応援するのがファンじゃろ!!


2016年に優勝するまで、どれだけ時が経ったかと言うのを忘れてないか?

25年の期間、優勝できんかったんよ??

それを4〜5年優勝出来んかった言うて、どつこう言うことさたぁないじゃろ!


次の黄金時代のために、新井さんが公然と泥を被るけぇ我慢してくれと言うんじゃけ。

2〜3年くらい我慢しようや!!!

今の若手が主力となり、常勝カープを作り上げることをよ!!!


目先のことに捉われんと、長期的な目で見ようよ。


それくらい我慢できんの?

できるじゃろ!

カープファンはそんな"やわ"じゃないと信じとるけぇ!!!




少なくともオイラは最速2年後に常勝カープが存在してると信じてる。



長文、失礼しました。


【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』 
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会のためになること』に使いますので、是非買うて下さい!


広島ブログ ←ランキングに参加してますので、是非ポチッとお願いします!