【10/19~21】清水焼の郷まつり開催☆ | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

今年もこの時期がやってきました。


京都山科 清水焼の郷まつり音譜



昨年の様子
食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


やきもの作りのまちで開催される、年に一度の大陶器市はもちろん


地域の皆様のご協力をえて、おいしいグルメや楽しいイベント、ものづくり体験など


たくさんの催しが開催されます。





その中で、私は清水焼を使って、生活空間の提案をさせていただきます。


会場内にモデルブースを作り、リビング&ダイニングルームを再現し、


ふだんの暮らしに寄り添った清水焼の使い方をご提案させていただきます。


それに伴いトークショーを開催いたします。



10月21日(日)14:00~ 清水焼の郷 京焼・清水焼工芸館にて 無料


清水焼のこと、ブースで使ったうつわのお話、テーブルコーディネートのコツなど


お話ししたいと思います。



また、20日(土)11:00~12:00、14:00~15:00 には会場で購入されたうつわを使った


テーブルコーディネートのアドバイスをするコーナーを開設。こちらも無料ですよ♪



うつわ好きのかたぜひこの機会にいらっしゃいませ!



詳しい内容はこちら 清水焼の郷まつりHP http://www.kiyomizuyaki.or.jp/





ペタしてね