鯛そうめん | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

鯛そうめん。


昨日「秘密のケンミンショー」を見ていましたら、長崎天草地方では


ゆでたそうめんに上に、鯛をはじめとした魚の煮つけの汁をかけて食べるそう…。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


さっそく作ってみました。


ゆでたそうめんにお汁をかけて…。


番組では葱をかけられていましたが、


京都らしくアレンジして、三つ葉と生麩(渦と青もみじ)をのせてみました。




実はこの料理、我が家では昔から食卓に登場していました。


天草地方の料理と知り、うちの親戚は京都のものばかりですし、


母にどうしてこの料理を知ったか聞くと・・・


「昔、城崎(兵庫)に旅行に行ったとき、旅館で出てきてん」…と


そこの料理長が長崎出身やったんかな???



うつわは今熊野日吉の竹峰窯さんの鉢です。





ペタしてね