いよいよ祇園祭 | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

京都の街なかに行くと聞こえてくるのが、祇園囃子・・・の有線。


商業ビルや駅、商店街、和食料理店などのBGMがかなりの頻度で流れています。


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々-P1000427.jpg

17日の山鉾巡行までいよいよ1週間。


そろそろ鉾立てが始まりました。





食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々-P1000428.jpg

四条通、大丸の少し西には山鉾巡行の先頭を行く長刀鉾が組み立てられていました。


・・・・でも、変な・・・かたち???



これ、長刀鉾のお尻(底)にあたる部分なんです。




食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々-P1000430.jpg 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々-P1000429.jpg


先っぽに長刀のある長ーい柱を設置するために、土台を組み立てた後


1度寝かした状態にして設置しみんなで引っ張って起こすんです。




食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々-P1000431.jpg

すごいギャラリー。


最近はカメラを趣味にされてる方が増えましたね。すごいカメラをお持ちです。




さてこれから祇園祭一色。


・・・仕事になりません(^_^;)





ペタしてね