太秦 広隆寺京都市の西の方に位置する太秦(うずまさ)。 東映や松竹の撮影所があることから、映画の街といわれています。 その太秦にある広隆寺。 御本尊は聖徳太子です。 推古天皇の時代に聖徳太子の供養のために建立されたといわれ、 平安京遷都以前kらある京都最古のお寺です。 国宝第一号になった弥勒菩薩半跏思惟像でも有名なお寺です。 聖徳太子の像には歴代天皇の即位の礼の時に着用した衣裳が着せられているそうで その御姿は聖徳太子の命日の11月22日にある御火焚祭の際に見ることができます。