昨日アップしました写真、別のバージョンもありまして・・・
JR湯浅駅です。
名前と同じ地名ということで小さいころから行きたかった湯浅町。
湯浅城がありました(^O^)/
実はここは国民宿舎。本来の湯浅城は石垣だけが残っていました。
そして、お醤油造りが盛んに行われていた街並みを保存されている
重要伝統的建造物群保存地区へ。
のーんびりした、空気が漂っています。
ボランティアスタッフによる町案内もあり、まちぐるみで保存や観光に
取り組まれている様子がよくわかります。
今も残るお醤油屋さん「角長さん」
その、角長さんで購入した熱処理していない”生”の醤油(左)と
ビンにひかれて別のお店で買ったお醤油。まさしく「マイしょうゆ」(^O^)/