『日展』京都市美術館 | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

久しぶりに京都市美術館へ行ってきました。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々-P1000317.jpg

日本で2番目に古い大規模公立美術館。


昭和天皇の即位を期に建設が計画され、昭和8年に建設された建物です。





今行われているのは、「日展」


食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


公募されて入選した「日本画」「洋画」「彫刻」「工芸美術」そして「書」の


5部門の作品が展示されていました。


工芸美術部門では知人が何人か入選して展示されていました。




実は私、中高と美術部に所属していて油絵や水彩画など色々と絵を描いていたなぁ・・・


なんて思い出しながら、ちょっと創作意欲に火が点きかけたり・・・・・。



ちょっと刺激を受けました。





京都市美術館 


http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/





ペタしてね