テーブルコーディネート講座受講生募集中です
テーブルコーディネートの基本から勉強しませんか?
「クリスマスコーディネート講座&ティーパーティ」
12月10日(土)14:00~16:00
三条会商店街 テーブルクロス専門店 BellVeilギャラリーにて
おひとり様での参加もOKですよ♪
詳しくはこちら→★★★
-----------------------------------------------------------------------------------
今日は寒い雨の日でした。
今日、ブータン国王夫妻が京都にいらっしゃることは知っていましたが、
外出先でまさかのニアミス(?)。
警備の車は見ましたが、もう少しのところでご本人のお姿を拝見できませんでした。
そんなこともありつつ、文化の秋を体験してきました。
まずは文化博物館で開催されている「京の名工展」へ。
京都の伝統産業に従事されているベテラン勢の作品を堪能してきました。
同時に若手職人さんの作品も展示されていて、知人の作品もちらほらあり
改めてすごい仕事をされているな・・・と感じました。
その後は祇園にあります「空・鍵屋」(くうかぎや)さんへ。
葛きりで有名な鍵善良房さんのギャラリーです。
本日はギャラリーで、京都伝統産業青年会さんがイベントを開催。
投扇興体験や和束町の試飲・販売、そしてメインイベントの京菓子つくり体験を開催されていて
私も京菓子つくりにチャレンジしてみました。
はじめての和菓子作り。
先生のお手本を見ながら、「こなし」といわれる白餡と小麦粉を蒸したもので練習し、
落ち葉、菊、もみじの3種類を悪戦苦闘しながら作成・・・(^_^;)
で出来上がったのはコレ↓
うそです(^_^;)
これは先生の見本で本当はコレ↓
(菊は肉まんみたいだし、紅葉はヒトデっぽい・・・。)
いや~一言で言ってムズカシイ(>_<)
当たり前ですが、さすが職人技です。感服しました。
でも自分で作った和菓子、なんだかおいしさは倍増です。