先日、日本三景の一つ天橋立に行ってきました。
あとの二つはご存じのとおり陸前の松島、安芸の宮島です。
こちらは智恩寺。「三人寄れば文殊の知恵」で有名ですね。
中にある文殊堂は三文殊の一つです。
参道にはお店が並び予想以上ににぎわっていました。
その境内の松に何やらぶら下がってるものが・・・。
よく見ると扇子の形をしたおみくじが下がっていました。
この風景、なんかいい感じですね。
重要文化財の多宝塔。
室町時代の創建だそうです。
そしてこれが有名な智恵の輪。
三回くぐると智恵を授かるといわれています。
(今日の記事にやたら「3」という数が出てきますね・・・)
背の高い船が通るときにぐるっと動かす廻状橋の
デモンストレーションがあったりとなかなか見どころ満載です。
明日②に続く・・・。
智恩寺 http://www.monjudo-chionji.jp/