昨日までの雨天とうって変わってのいい天気。
でも黄砂が再来(*_*;
京都盆地を囲む山々がかすんでいます・・・。
そんな初夏の陽気が戻ってきた京都では今週末、たくさんのお祭りがあります。
5月15日といえば京都3大祭りの一つ「葵祭」。
「祇園祭」「時代祭」の中でも一番歴史が長く、平安絵巻さながらの行列が
御所から下鴨神社、上賀茂神社へと進みます。
また、お酒の神様で有名な松尾大社の還幸祭が同日行われます。
三週間前に御旅所に来られたお神輿が松尾大社にお帰りになります。
そして、同日15日にもう一つお祭りが。
嵯峨の車折(くるまざき)神社のお祭りの「三船祭」が行われます。
神社で神事が行われた後、嵐山まで移動し船遊びがあるのです。
(昨年の様子)
俳句を詠む船、お茶を点てる船、雅楽を奏でる船など
たくさんの種類の船が出るのですが、その中で扇子を流す船があるのです。
光栄なことにその扇流し船に乗せていただけることになりました。
当日は着物で参加で楽しみにしているのですが、
昨日までの雨で増水していて、船遊びが中止にならないか心配です・・・。
葵祭 http://www.kyokanko.or.jp/3dai/aoi.html
還幸祭:松尾大社 http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html
三船祭:車折神社 http://www.kurumazakijinja.or.jp