鏡開き→おぜんざい | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

今日11日は鏡開きの日。


お正月に飾った鏡餅をおさげして包丁では切らずに、木づちなどで割って細かくします。


もともと1月20日が鏡開きの日でしたが、徳川家光の忌日が20日だったことから


11日に変更されて今に伝わっています。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


割ったお餅はおぜんざいに。


11日は商家の蔵を年が明けて初めて開ける蔵開きの日でもあります。





ペタしてね