ココの所なかなか読書の時間が取れてなかったのですが
最近電車移動が続いたので、その時間を使って読んでいます。
- 先日受けました喜多俊之先生と水戸岡鋭治先生のセミナー で刺激を受け
まず、喜多先生の御本を。
日本の地場産業の素晴らしさをヨーロッパなどの諸外国で認められ
受け入れられていることにうれしく感じながらも、当の日本では・・・うーん。
喜多先生の本が読めたので次に水戸岡先生の御本を読もうと思った矢先に・・・
思いがけず私の手元に本がやって来ました。
- 水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン―
- 私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか? (交通新聞社新書)
- 水戸岡 鋭治
- ¥840
- Amazon.co.jp
これから読もうと思います。
お知らせです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都さくらもみじサロン「端午の節句」セミナーを開催します
リノベーションされた町家で京都の文化にふれてみませんか?
日時:4月28日(水) 昼の部 12:00~
夜の部 19:00~
場所:京文化の町家「ひなみ」 京都市右京区山ノ内大町4
(地下鉄東西線「西大路御池駅」下車徒歩7分)
詳しくは→http://ameblo.jp/p-crescent/entry-10500856752.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・