黄砂な京都でした | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

朝起きて、世間がまっ黄色なのにビックリしました。


すごい黄砂でした・・・。


おまけにお昼間に降った雨のせいで行きかう車が


黄土色の水玉模様の車ばかりで・・・(^o^;)、洗車コーナーが混みそうですね。


皆様の所はどうでしたか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


さて、今日は京文化の町家「ひなみ 」さんで打ち合わせ。


なんと今日は「ひなみ」さんのオープン一周年でした。


おめでとうございます。


色々な企画やチャレンジされて、京都の文化を広めて行かれているお姿、


本当に尊敬します。


一周年を機に、町家の天井にうちわ画が美しく彩られました。



町家の店主 川端さんのブログ

http://ameblo.jp/kyoto-ane/


京都 ひなみさんのブログ

http://ameblo.jp/kyoto-hinami/



ペタしてね