花びら餅 | 食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々

和ごころエッセンスが入ったテーブルコーディネートや商品ディスプレイ、伝統産業活性化のお手伝い、
五節句などの生活文化を伝える活動をしています。京都の行事の紹介も。

もう一月も終盤に近づいていますが、


京都の新年の和菓子と言えば・・・



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々



花びら餅。



食空間コーディネーター湯浅靖代の京都な日々


中身を拝見。


求肥の中には味噌あんと甘くしたごぼう、ピンクのもちが入っています。


もともとこの花びら餅は宮中で食べられていたもの。


明治になって裏千家が許可をもらい初釜に出した事から、


和菓子店で売られるようになったそうです。



ペタしてね