京料理展示大会に行って来ました。
毎年行われているこの大会。
京都の老舗料亭の美しく盛り付けされたお料理が間近でみられます。
まず、京都のお正月料理から。
関東では「数の子」「ごまめ」「黒豆」ですが
京都の祝い三種は「数の子」「ごまめ」と「たたきごぼう」。
お正月のお膳。
朱赤は男性、黒は女性。
男性のお膳が低いのは「あぐら」を掻くから。
お箸袋は京都(関西)式で下向きの袋です。
お雑煮をいただく前に清めの意味で飲む「大福茶」
5段重ねの正式なお重箱です。
一の重 口取り
二の重 酢の物
三の重 焼き物
与の重 煮物
五の重 来年も食に困らず食べられますように・・・と言う意味を込め空にしておきます。